働くことを考えるブログ

充実した生活を送る

今日、働くことについて考えたこと(冷静でいられるには)

今日、働くことについて考えたことは

冷静でいられるには

です。

どんなことがあっても冷静でいられる人がいますが、そのことについてかんがえていました。

 

 

1.なぜ冷静でいられると良いか

逆境の時や普通の人であればプレッシャーで押しつぶれそうになってしまうときでも、冷静に入れる人がいます。

なぜ冷静でいられるとよいかというと二つあると思います。

一つ目は、

流されない

からです。

流行りが廃れたり、上の人が変わって方針が変わるなど、置かれている状況というのは、常に変わっていきます。その際に焦らずに冷静に対処して、安心していられる人というのは、人生の達人だと思います。

 

二つ目は、

信用されること

です。

どんなに過酷な状況にあったとしても、淡々と仕事を進められる人は、安心感があります。情熱的に働く人も必要ですが、その人の周りに、冷静に先が見える人というのは重宝され、信用されるものです。

 

2.常に冷静でいられるには

 

それでは、冷静でいられる人というのは、どうやったら冷静にいられるか考えてみました。

三つ方法があると思います。

一つ目は、

他人の利益が、なにかについて考える

ことです。

動揺する場合というのは、自分の利益が脅かされることですが、究極のところ、自分の利益を度外視すれば、動揺することはないはずです。自分の利益をまったく無視することは出来ないですが、少なくとも他人の利益が何か考えていれば、自分の利益というのは相対的に低くなり、冷静にいられると思います。

 

二つ目は

予測を立てること

です。ただ何も考えずに時の流れ身を任すよりは、ある程度予測を立てて、その時々の最善の選択肢を考え続ける方が、何かあったときの反応の素早さが違いますし、冷静に情勢を分析することができます。予測を立てるということは、リスクを管理することでもあります。なにがリスクになるかというのを踏まえておくと、冷静でいられるはずです。

 

三つ目は、

教養をつけること

です。教養をつけると難しいことかもしれませんが、いろいろな観点から学ぶというのは冷静でいられることにつながります。ある事象をいろいろな学問で眺めてみると、違った結論になります。教養を身につければ身につけるほど、いろいろな解釈の方法を学ぶことができ、ある事象がつなげる結論を予測しやすくなり、冷静にいられると思います。

 

以上が本日考えたことでした。

冷静でいられることのメリットや方法を考えました。

最後までありがとうございました。