働くことを考えるブログ

充実した生活を送る

今日、働くことについて考えたこと(表裏一体)

今日、働くことについて考えたことは、表裏一体についてです。昨日も失敗と成功について、定義が曖昧だと書きましたが、表裏一体なものは、突き詰めて考えると、定義があいまいになっていくことについて考えました。

 

1.表裏一体のものがなぜ定義があいまいになるのか

 

表裏一体のものというのは、良く考えると定義が曖昧になります。なぜ曖昧になるかは二つ理由があると思います。

 

一つ目は、区分けする基準が人によって違うからです。たとえば、賢い・愚かの定義は、それぞれありますが、その境界を分ける基準は、人によって異なります。賢い・愚かの基準を「知識」という切り口で判断するのと、「適切な質問ができるか」という切り口で判断するのでは違います。

 

二つ目は、区分けの基準をきっちり議論することということは、ほとんどないということです。余程言葉遊びが好きでない限りは、その基準について議論するということはありません。たとえば、何が正しいか何が悪いかの基準について、哲学者はもしかしたら議論するかもしれませんが、普通の人は、正しいことは、なんとなくこんなところかなと判断したりします。

 

2.仕事において表裏一体の特質をうまく活かす

 

以上のように、失敗・成功、賢い・愚か、善悪等表裏一体なものは、考え始めると定義が曖昧ですが、それを仕事において活かすことについて二つ方法を考えてみました。

 

一つ目は、表裏一体のものを使い出す時に基準をしっかり持つことだと思います。上述の通り、表裏一体のものが曖昧なのは、その基準が曖昧だからです。その基準をしっかり見極めることです。たとえば、なにをもってある新規事業を失敗とするのか、成功とするのか基準を明確化することを促すようにしたり考えたりすれば、次の行動に活かせるはずです。

 

二つ目は、基準を明確化しないのであれば、あえて基準を明確化しないことのメリット・デメリットを捉えておくことです。成功・失敗の基準を明確化することは、わかりやすいですが、基準が明確化してしまったことによって、行動が縛られてしまうデメリットもあります。また、賢い・愚かも定義を明確化してしまうと、新たな時代の変化に応えきれないこともあります。このように区分けする基準を明確化しないことによる良い点・悪い点を押えておくというのは、うまく仕事を立ち回れると思います。

 

以上が本日考えたことでした。最後までありがとうございました。