働くことを考えるブログ

充実した生活を送る

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今日、働くことについて考えたこと(時間に追われたときどうするか)

今日は、時間に追われたときどうするかということを考えました。 とにかく忙しいということがよくあります。そういう時に限って仕事を頼まれたりします。「こっちが忙しいことわかってないのかよ」とか思ったりしながらも、そこは口に出さず、ちょっと今忙し…

今日、働くことについて考えたこと(出世について)

今日は、出世について考えました。 出世について、一般的には、役職が上がることを指します。ただ、最近は役職名が上がっても、給与が伴わないこともあったりしますし、権限が限られていたりする場合もあります。 一般的に「出世したい」というのは、はばか…

今日、働くことについて考えたこと(フリービジネスモデルとプロスペクト理論)

今日、働くことについて考えたことは、フリービジネスとプロスペクト理論です。 フリービジネスについては、以下が数年前に売れましたが、プロスペクト理論の観点から少し考えてみたいと思います。 フリー[ペーパーバック版] 〈無料〉からお金を生みだす新戦…

今日、働くことについて考えたこと(コストと投資)

今日は、コストと投資についてです。 これは、ちょっと先日少し書きました。接待したとき、それを、コストとして捉えるべきか、投資として捉えるのかみたいな話です。 会計上、保守的に考えるのであれば、出て行ったお金は全てコストと捉えればいいのですが…

今日、働くことについて考えたこと(業務効率化)

今日考えたことは、業務効率化のことです。 二、三日前にすこし触れました。業務の効率化に終わりがあるのかという話です。 ある業務があって、その業務を効率化することが出来たとき、その業務を眺めているともう完璧で、なにもすることがないような気がし…

今日、働くことについて考えたこと(何を優先すべきか)

今日は、何を優先すべきかというのを考えました。 たとえば、中間管理職で、困っている部下に相談を受けたと同時に上司に呼び出されて指示された場合に、どちらを優先すべきかみたいな悩みに直面することがあると思います。その場合、考え方として二つあると…

今日、働くことについて考えたこと(拘りについて)

今日は、拘りについてです。 拘りをもって仕事をすることはとても大切なことですが、拘りを捨てるというのも非常に大切です。 働いていると、自然と人それぞれのこだわりが身についていくので、仕事に拘りをもつという方というのは、あまり考えなくて良さそ…

今日、働くことについて考えたこと(不安について)

今日考えたことは、不安についてです。 月曜日の朝など憂鬱だったり、仕事をしていると漠然とした不安を感じることがあります。その対処方法を三つ考えてみました。 一つ目は、その不安と距離を置いて向き合うようにするということです。距離を置くというの…

今日、働くことについて考えたこと(考えることがたくさんある)

本日は、働いていると、改めて考えることが沢山あるということを思いました。朝、パソコンを立ち上げて、仕事をし、家に帰ってブログを書くというペースが出来上がってきたのですが、今日何を書くかいろいろと思いつきます。 たとえば、 ・経費と投資は何が…

今日、働くことについて考えたこと(歴史上のイノベーター)

歴史上のイノベーターです。 イノベーターというと、一般的には、織田信長を思い浮かべるかもしれません。織田信長については、いろいろな方が、いろいろな観点から書かれているで、そちらに譲ることにして、あまりイノベーターとして捉えられていない人を取…

今日、働くことについて考えたこと(モチベーションは人それぞれ)

今日、考えたことは、モチベーションについてです。 働くことのモチベーションは、人それぞれのはずです。ある人は、お金かもしれないし、ある人は地位や名誉かもしれません。単純に感謝されたいという人もいます。 働く理由はそれぞれ違うのです。 ただ、会…

今日、働くことについて考えたこと(ティール組織と老荘思想)

今日は、ティール組織と老荘思想の共通点を考えました。 ティール組織というのは、何かというと以下をご参照ください。 ティール組織というの定義は以下の本に書かれている通りで、役職なくフラットな会社で営業数値目標ないような組織のようです。 ティール…

今日、働くことについて考えたこと(仕事をして疲れたときに読む本)

今日は、仕事をして疲れたときに読む本です。 仕事をしていると、消耗してしまうこともあります。現場には矛盾ばかりで、矛盾のない仕事なんてありません。それでも元気なときはなんとかやり切れるかもしれませんが、人間関係などで疲れることもあります。誰…

今日、働くことについて考えたこと(貸しを作る)

今日は貸しを作ることです。 貸しを作ることは非常に重要なことは先日も述べましたが、いくつか注意が必要だと思いました。 まずは、前にも書きましたが、自分のやれる範囲で貸しを作ることです。自分が許容できる範囲を超えてやろうとすると、消耗してしま…

今日、働くことについて考えたこと(言葉通りに受け取らない)

今日考えたことは、言葉通りに受け取らないということです。 これは対組織についても言えるかと思います。たとえば、自分が所属している会社が「変革を望む」とか「創造的な職場を目指す」という経営メッセージを出したとします。その言葉通りに受け取って、…

今日、働くことについて考えたこと(一人でできることの限界について)

今日は、一人でできることの限界について考えました。 一人で出来ることというのは限られているのですが、あまり学校ではならわない気がします。 たとえば、テストというのは、一人で受けるものだし、カンニングなんて絶対許されません。部活もそうです。野…

今日、働くことについて考えたこと(信頼について)

今日考えたことは、信頼についてです。 信頼するということというのは、イノベーションをおこすという意味で非常に大切だと思います。 3Mのポストイットは、従業員に15パーセントは会社のリソースを使って、自由にやってよいというルールの中で生まれて来た…

今日、働くことについて考えたこと (プロスペクト理論)

(いつも最後まで読んでいただいた上にStarつけていただきありがとうございます!書く励みになっています。今日で連続11日目になりました。引き続きよろしくお願いします) 今日は、昨日書いたプロスペクト理論についてもう少し考えました。 プロスペクト…

今日、働くことについて考えたこと(人間は見たいようにしか事実を見ない)

今日考えたことは、「人間は見たいようにしか事実を見ない」ということです。 歯の数について、アリストテレスが男性の方が女性より歯が多いと論文を書いた為に、2千年近く間違った認識でいたようです。 http://blog.livedoor.jp/nokibald/archives/1197335…

今日、働くことについて考えたこと(自分のペースで仕事ができる その二)

今日は昨日の続きです。どうやったら「自分のペースで仕事ができるか」です。昨日は、その一つとして、小さな改善を積み重ねることについて触れました。 もうひとつは、「とにかくいろんな人に『貸し』をつくりまくれ!」というものでだと思います。 仕事と…

今日、働くことについて考えたこと(自分のペースで仕事ができる その一)

今日考えたことは、「自分のペースで仕事ができる」ということです。 本当に自分のペースで仕事ができるほど幸せなことはないのだと思います。まったく仕事がないのも悲しいですが、人や組織から急かされて仕事をするのも非常に嫌なものです。 本当に自分の…

今日、働くことについて考えたこと(仕事に終わりがない)

今日考えたことは、仕事に終わりがないということです。 仕事に終わりがないというとどんな気持ちになるか人それぞれだと考えています。ポジティブに考える人は、無限にチャンスがあると考えるのだと思います。 私は、個人的には、仕事が無限にあることは良…

ベンチャーで求められるスピード感

最近以下のような本を読みました。 孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA―――終わらない仕事がすっきり片づく超スピード仕事術 作者: 三木雄信 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2017/02/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品…

ブログを書き続けたくなるような言葉

ブログをとりあえず、なるべくまめに書くことにしてみました。土日中心で、他は、仕事が夜遅くならない時に書こうと思います。 今日は、自分がブログが続けたくなるような言葉を書きたいと思います。 それは、「正しい習慣は天才に勝る」という言葉です。 誰…

ざっくり、働く意味も考えてみました

生きる意味について、書いたところ、ちょっとご好評だったようなので、続いて働く意味について考えてみることにしました。 なんで働くのかというのも、説明として、金を稼ぐためだ、生きるためだという答えがソクラテスより前の哲学者の説明で、「○○みたいな…

クラッシャー上司のいない組織

クラッシャー上司というのは、会社において、いろいろな役職がある以上、避けられないと最近考えています。 最近の研究によると、人間は、権力を感じると、脳の共感性を司る部分の能力が落ちるらしいです。 https://static1.squarespace.com/static/550b09ea…

ざっくり、生きる意味を考えてみました

なぜ、あなたは生きているのですかと聞かれた時に、「心臓が動いているからです」「息をすっているからです」という返事の仕方と、「○○のようなことを目指しているからです」という言い方があるのではないかと思います。 私の理解だと前者がソクラテス以前の…

クラッシャー上司の実践的対応策(4)

最近の研究によると、人間は、権力を感じると、脳の共感性を司る部分の能力が落ちるらしいです。 https://static1.squarespace.com/static/550b09eae4b0147d03eda40d/t/55272ee1e4b0cf7ec277e4d0/1428631265843/power-changes-how-the-brain-responds-to-oth…