働くことを考えるブログ

充実した生活を送る

今日、働くことについて考えたこと(人をほめる)

毎日、働くことについて考えている、がねがねめがねです。

今日、考えたことは、

人をほめる

ことです。

人をあまりほめたことのない人は、人をほめることができるとかなり仕事は楽になります。そのことについて考えてみました。

 

 

1.人をほめるとは

どんな人間であっても、かならず良い面・悪い面があります。

優しい人は優柔不断になりがちですし、先の事を考えることができる人は、冷たい人になりがちです。

人をほめるというのは、人それぞれの良い面に着目して素直に認め、そのことを相手に伝えることです。

人をほめるということをあまりしない人は、人をほめることによって、仕事が楽になる経験をしたことがない人かもしれません。素直に相手の実力を認め、ほめることができる人は、仕事の負担が激減し、かなり楽になります。なぜなら、ほめられた相手は一般的に、自分の存在が認められて、モチベーションが高まるからです。承認欲求というのは、人間の重要な欲求なのですが、ほめることによって、承認欲求が満たされるのです。

ある年齢より上の人(特に男性)は、あまり人をほめるということをしないので、訓練が必要かもしれません。以下の本は、人の良い面を注目する点で参考になるかもしれません。

 

[決定版]ほめ言葉ハンドブック

[決定版]ほめ言葉ハンドブック

 

 

 

2.人をほめるにあたっての留意点

ただ、人をほめるにあたって、二つ留意点があります。

一つ目は、

人によっては、コントロールされるのではないかと疑う人もいる

ということです。

どいういことかというと、なんの根拠もなく「すごいですね~」「さすがですね」というと、喜ぶ人もいますが、「なにか操ろうとしているのではないか」と思う人もいるということです。そいう人になんの根拠もなくほめるのは、不信感をあおるだけなので、やめた方が良いです。むしろ、ちゃんとその人のすごいところを着目して、そこを具体的にほめるというのが、大切だと思います。

二つ目は、

誰がほめるかによって、満足度が異なる

ことです。

誰がほめるかによって、相手の満足感が変わってしまうのです。猿に褒められるのと、人間に褒められるのであれば、人間に褒められる方が良いです。人間の中でも、カリスマ性のある人から褒められる方が良かったりします。

誰がほめるのかによって、満足感が異なるのは、現実として受け止めて必要があります。ただ、私は、それでも人をほめるというのは、ある意味、相手の承認欲求を満たすものですし、自分の仕事を楽にする・人生を楽にする意味で良いと思います。

 

以上が本日考えたことでした。

人をほめると仕事が楽になるということを書きました。

最後までありがとうございました。