働くことを考えるブログ

充実した生活を送る

今日、働くことについて考えたこと(人の間に入ってしまったら)

今日考えたことは、人の間に入ってしまったときのことです。

働いていると、どうしても人の間に入ってしまうことがあります。たとえば、上司と部下の間や組織と組織の間に挟まってしまうことがよくあります。そういうときにどうするのかです。

 

1.まずは、人と人の間に入らないようにする

 

まずは人の間に極力入らないようにすることです。基本的は当時者同士で解決すべき問題です。もし間に入らないといけないときは、当時者で話し合う場を設けるなど、直接話しあってもらうようにした方が良いと思います。

また当時者も自分にはそのような調整能力がないから、話をややこしくするので、直接話しませんかと提案してみます。ここで許してもらえ、解放されたりします。

問題はこのように立場上出来ないときです。たとえば、部長と部下の間の課長は、基本的にそのようなことをしないと職務放棄だと言われることがあります。こういう場合にどうしたらいいか考える必要があります。

 

2. どうしても、人の間に入らざるをえないときにどうするか

 

まずは、論点の明確にする必要があります。たとえば、営業部門は、ある商品を売りたいといっている一方、法務部問が、法令遵守上ダメだといっているので企画部署として間に入ってほしいといわれたときです。この場合、法令遵守しなくてはならない方が筋が通っていそうですが、なぜ、それでもあえてその商品を売りたいのか、どういう事情が営業サイドにあるのか、検討・ヒアリングします。

そうすると、目標が高すぎてこのようなものでも売らなければならないとか、他社はやっていて顧客がうばわれているとかそういう説明が営業サイドからあるかもしれません。そうしたら、役員会議にかけて目標を緩めるとかと、他社がやっているのであれば、法務部の見解が間違っているかもしれません。

このように公平な心をもって、論点を整理するといいのではないかと思います。

 

その次に、たとえば、肩側の言い分の方が明らかに正しいときです。そのときは、言い分の正しい方に従えばいいのですが、言い分が間違っている人に対しては、立場を理解する姿勢を貫くことが重要です。たとえば上の例でいけば、法務部の言っていることの方が明らかに正しいと思ったとしても、営業部門の言い分も理解を示すことが重要です。多くの揉め事は、言いたいことの裏側には、認めてほしい、理解してほしいという欲求があることを踏まえておく必要があります

 

以上が、今日考えたことでした。人間は、「平和のために」と言って、武器を捨てる人もいれば、武器を持つ人もいます。同じ目標をもっていても、置かれている状況や立場によってとらえ方異なり、それでもめるのです。人と人の間にたってしまうと大変ですが、対立している二人を同じ目標に向かわせる技術を学べるチャンスと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。