働くことを考えるブログ

充実した生活を送る

今日、働くことについて考えたこと(情報化社会)

今日は、情報化社会について考えました。

情報化社会というと、ネット社会とか、そういうことを思い浮かべるかもしれませんが、ネットが世の中に出てくる前からあらゆるものが、情報化しています。

 

1.情報化社会とは

 

たとえば、車を買うときのことを思い浮かべると、単に移動手段として、車を買うのではないはずです。そのブランドのイメージであったり、機能の情報であったり、その本来の目的である移動手段ではなく、情報を買っているのです。

あと、典型的なのは、有機栽培の野菜です。有機栽培の野菜が、本当に有機栽培したかどうかは、野菜を初めから作らないとわからないわけですが、その情報に頼って買ったりするわけです。

そう考えると、多くの企業が情報産業だと考えられるかもしれません。随分古い本ですが、以下の本にそのことが書かれています。

 

情報の文明学 (中公文庫)

情報の文明学 (中公文庫)

 

 

2.情報化社会で売れるもの

 

ありとあらゆるものが、情報を売っているということだとすると、一つ押えてておくべき特徴があると思います。

それは、目的に照らして、わかりやすいものが売れるということなのだ思います。

わかりやすいというのは、先日も記載しましたが、脳の長期記憶にしまってもらえるものです。その方法には色んな方法があり得ます。たとえば、広告というのは、何度も何度も流して消費者の頭の中に入れさせるのです。そうしたときに、どれたけ頭に残ったかが、売れるか売れないかを決めたりします。

deepdeepthinking.hatenablog.com

最近の消費者は単なる広告では騙されなくなっていますが、すくなくと同じ商品性をもつ商品の場合は、頭に残る方が売れるでしょう。

 

3.情報化社会で売れるわかりやすい商品とは

 

それでは、消費者にとってわかりやすいのはなにかというと、ジョブ理論は、一定の説明をしてくれます。ジョブ理論とは、消費者がある商品を買うのは、その商品が自分がやらなければならないジョブを片づけてくれるからだというものです。

ジョブを片付けてくれるものというのは、わかりやすいです。対象となるクライアントや消費者が、何を目的として、生活しているのかというのを考えて、どのようなジョブを片づけたいのか考えられることは、どんなキャリアを歩むにしても必要なスキルなはずです。

 

 

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: クレイトン M クリステンセン,タディホール,カレンディロン,デイビッド S ダンカン,依田光江
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 

 

以上が、今日考えたことです。最後まで読んでいただきありがとうございました。